ホーム > クルーズトレイン「ななつ星in九州」
クルーズトレイン「ななつ星in九州」
更新日: 2015-07-09 (木) 14:01:25 (2020d)
概要
九州旅客鉄道(JR九州)が運行する寝台列車(臨時列車)で、九州各地を巡る観光寝台列車です。
2011年1月に「クルーズトレイン(仮称)」としてJR九州より発表され、同年5月28日にJR九州から列車名と詳細が発表後、2013年10月15日に運行を開始しました。
コンセプト
新たな人生にめぐり逢う、旅。
旅が特別なものだとしたら、この列車の旅は何と言い表せばいいのだろう。車窓から見えるのは、流れゆく風景。山々にそよぐ緑、海から香る潮風。大地には豊かな水が流れ、人は恵みに感謝しながら暮らしている。列車は、その中をただ駆け抜けるのではない。時に降り立ち、ふれあい、感じる。クルーズトレインという新しい旅のステージ。そこでしか出会えない景色や人々との語らいは、きっと新たな人生が発見できる。
"ななつ星"、あなたの夢を乗せて出発です。
(クルーズトレイン「ななつ星in九州」HPより)
列車名の由来
- 九州の7つの県を表現
- 九州の主な7つの観光素材を表現
- 自然・食・温泉・歴史文化・パワースポット・人情・列車
- 7両編成の客車を表現
運転区間
3泊4日コース
1日目 | 博多駅→(久大本線経由)→由布院駅→(大分経由。車内泊) |
2日目 | (車内泊)→美々津駅→宮崎駅→隼人駅(隼人駅からバスで宿泊地へ) |
3日目 | (旅館泊。隼人駅までバスで移動)隼人駅→ 鹿児島中央駅 → (バスで鹿児島駅へ) → 鹿児島駅 → (肥薩線・熊本経由。車内泊) |
4日目 | (車内泊)→ 阿蘇駅 →(大分・由布院経由)→ 博多駅 |
1泊2日コース
1日目 | 博多駅 → 有田駅 → 佐世保駅 →(大村線・長与経由)→ 長崎駅 →(市布・鹿児島本線・熊本経由。車内泊) |
2日目 | (車内泊)→ 阿蘇駅 →(大分経由)→ 由布院駅 → 博多駅 |
阿蘇駅
2013年10月より運行を開始した団体専用列車・ななつ星in九州の停車駅となっており、ななつ星in九州の運行開始と同時に、同列車の利用客に朝食を提供するレストラン「火星」が2番ホーム上にオープンしました。(ななつ星in九州利用客以外も、有効な乗車券または入場券を所持していれば利用可能です。)ランチ・ディナー共通のメニューはビュッフェ+メイン料理(あか牛、ポーク、チキン)で、一番人気は「阿蘇のあか牛」。
索引 : く
このページのURL: