ホーム > マツムシソウ

マツムシソウ

概要

和名:松虫草 学名:Scabiosa japonica

マツムシソウ科 マツムシソウ属 越年草 草丈30~60cm
地際から発生する葉は羽状に裂けロゼット状に広げます。
茎につく葉は対生します。

季節(開花期)

8~10月
花は長い花茎の先に多くの頭花が集まった頭状花となり、花径3~5cmです。
中心部は筒状花で先端は5つに裂けます。外周にある花弁は3裂し大きく外側に張り出します。

環境

北海道、本州、四国、九州
山地の日当たりの良い草原に生育していますが、各地で減少傾向にあります。
阿蘇では全域に咲く花で、松虫が鳴く頃咲くからとか、佛具のマツムシに似ることから等諸説があります。

利用

薬効 

  •  内服 血流促進、血小板の凝集を抑える働きがあり。脳血栓、心筋梗塞の予防に効果があります。
  •  外用 特になし

食用

  •  特になし

画像

参考

阿蘇デジタル博物館

カテゴリ : 阿蘇の自然
索引 :

このページのURL:

TOP