ホーム > ヤマホトトギス

ヤマホトトギス

概要

和名:山杜鵑草 学名:Tricyrtis macropoda Miq.

ユリ科ホトトギス属 多年草 草丈 20~50cm
葉は楕円形で葉長8~15cm、葉巾3~5cm、先端が尖り葉縁は波打ち、茎に互生します。
葉の基部は茎を抱き、新葉には黒い斑点があるのが特徴です。
花は茎頂と葉腋に散房状に数個上向きに咲きます。
花被片は長さ1.5~2cm、後方(下方)に反り返り白地に紅紫色の斑点が目立ちます
中心の雄蕊は6本で2cm、花柱は3本先端は2裂しています。
果実は紡錘型で熟すと裂開して種子を散布します。   

季節(開花期)

7~9月

環境

中国、朝鮮
本州、四国、九州
山地の林床などに生育しています。

利用

  •  不明

薬効 不明

  •  内服 
  •  外用 

食用 不明

  •  

画像


カテゴリ : 阿蘇の自然
索引 :

このページのURL:

TOP